RADIO PROGRAM

DR.ケンゴの歯~トフル・ライフ 放送内容

当院の院長、中平賢吾先生がパーソナリティーをつとめる、ラジオ番組
「DR.ケンゴの歯~トフル・ライフ」(南海放送:「ニュースな時間」内で放送。)の放送内容のご紹介です。

2019.06.12日放送

  • このコーナーは松山中平歯科クリニックがお送りします。

    いつものように歯の健康について、松山中平歯科クリニックの中平賢吾先生にお話をお伺いします。

    よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします。
  • 今月は、特に身近な虫歯について、お話をお伺いしております。

    今日はですね、虫歯になる原因について。
    先週、虫歯菌が酸を出して、それが歯を溶かしていくっていうのが一番多いということでした。

  • はい。そうですね。

    虫歯菌が実際どこに多いっていうと、やっぱり一番は歯垢ですね。

    専門用語ではプラークと言いますけれども、歯の汚れに虫歯菌がくっついてくることが多いですね。

  • これ、歯磨きじゃ取れないのですか?
  • いや、そんなことないですよ。

    歯磨きで取っていく必要がありますね。

  • ううん。
  • この歯垢、いわゆるプラークっていう物は、例えるなら浴槽ですね。
    浴槽はしばらく洗ってなかったりすると、ヌメっとしたような感じがあると思うんですけど、あれと同じような形でくっついてるんです。
  • ああ。
  • そうするとですね。
    なかなか、シャワーとかで流しただけでは取れないじゃないですか。
  • そうですね。
  • でも、しっかりスポンジとかでこすってあげると、ピカピカにツルツルになります。
  • はい。
  • お口の中でも、同じような状態でなので、歯ブラシでしっかり取っていただかないと、なかなか取れません。
  • よくわかります。

    あの、お風呂ヌメヌメですね。

  • そうですね。はい。
  • しんどいときとかね。

    もう、忙しいときなんかは、ささっとやってしまうことありますよね。

  • ああ。はい。
  • とりあえず、うがいだけしとこ、くちゅくちゅだけしとこ、みたいになります。

    あれはどうなんですか?

  • あれもですね、効果は、あるはあります。

    ただ、お口の中の、いわゆるヌメリの部分ですね。そこに細菌が住んでいて、バイオフィルムというのですけれども、バイオフィルムは薬品とか、そういった物に耐性ができてきます。

    なので、お口くちゅくちゅするようなものも、そんなに効かなくなってしまうんです。

  • はあああ。
  • つまり、いわゆる、お風呂のあの浴槽に水をかけてるのと同じような形で、やっぱり原因が取れてないんですね。
    なので、そういうバイオフィルムを破壊するためには、物理的に歯磨きをする必要があります。

    しっかり、物理的に壊した後に洗口剤を使っていただいて、お口の中を清潔に保っていただくっていうのが、一番いいかなと思います。

  • なるほど。

    まあ、緊急避難的に使うのはいいけども、それをもう毎回毎回、歯磨きの代用にするとよろしくないということですね。

  • そういうことですね。
  • ということですね。

    その、ぬめりのバイオフィルムをそのままにしておいたら、どういう風になりますか?

  • 歯の大きな病気としては、虫歯と歯周病の2つがあります。

    まず、バイオフィルムですね。

    歯にくっついたものをそのままにしておくと、やっぱり歯が溶けてきます。そのまま放置していると、どんどんどんどん歯垢は溜まっていくんですね。
    そして、歯と歯ぐきの境目なんかにも、あの汚れが溜まっていきます。すると今度は、歯ぐきのほうが炎症を起こしてきて歯周病になっていく、というような形になりますね。

  • ほんとにほったらかしておくと、あっという間なものなんですか?
  • そうですね。

    例えば、歯を磨かなくって、一日か二日ぐらいで、歯ぐきが腫れてくると思います。

  • はあ。

    そうなんですね。

  • はい。
  • まあ、なんらかのアクションを口のために起こさないといけませんね。

    やっぱり、そのためには定期的な歯磨きが大事ですね。

  • そうですね。
  • 子どもに対しては、「ちゃんとしなくっちゃ虫歯になるよ」と思うのですが。

    お年寄りなんかはどうなのでしょうか。

  • 特に最近はですね。
    子どもの虫歯率っていうのが下がってきて、代わりにお年寄りの虫歯率が増えてきていますね。
  • はあ。

    ええ。

  • まあ、はちまるにまる(8020)運動と言う「80歳で20本残しましょう」っていう運動が目標値まで達成したということもあって、お歳を召した方の歯が多く残っています。

    そうなると、やっぱり大人になってからの虫歯はどんどん増えてきて、特に障害を抱えている方とかは、ご高齢でご自身でなかなか磨けません。施設の方とかに磨いていただかないといけなかったりとか、そうなるとやっぱり虫歯になる確率が高くなってきます。

  • はあ。
  • そういった方も、お年を召した方も、しっかり歯磨きができるように施設の方が歯磨きの仕方とか、みなさん気をつけているところも多いです。
  • 唾液の量が少なくなることも、やっぱりリスクに繋がりますか?
  • そうですね、はい。

    だけど、「歯磨き」というのは、一番の予防法です。

  • ええ。
  • まあ、僕のクリニックでは、4ヵ月に1回ぐらいのメンテナンスをおすすめしていますけれども、我々歯科医院、歯科クリニックがですね、お口の管理をできるのは、年に3回しかありません。
  • うーん。
  • 我々はお掃除できないですから、それ以外のところは、ご自身で正しい歯磨きの仕方を身につけていただいて、お手入れをしていただく必要があるかなと思います。
  • うん。
  • やっぱり、みなさんずっと慣れで磨いてると、これが正しいという風に思い込んでる方がいらっしゃるんですね。
    歯の汚れって基本的に真っ白っというか、まあ歯の色に近いので、なかなか汚れてるっていうのがわからなかったりとかします。
    それに、一番奥の場所見ようと思っても見れなかったりとかします。
  • うん。
  • なので、汚れが落ちているのかどうなのかっていうのが、やっぱりわからない方がけっこういらっしゃって、そういった方にはやっぱり、定期的なメンテナンスにいらっしゃったときには、「ここに磨き残しがありますよ。」とか、そういったお話をさせていただくことが多いですね。
  • 定期的な検診というかメンテナンスですよね。
  • そうですね、はい。
  • 中平先生のクリニックなんですが、

    松山市千舟町のざっくり言うと、ジュンク堂の道を挟んだ、前のビル、1階が時計屋さんですね。

  • そうですね。
  • プリベ石川さん。
  • プリベ石川さん。はい。
  • の、ビルの7階…。
  • そうです。
  • でしたね。

    こちらのほうで、先生が毎日笑顔で治療にあたっておられます。丁寧にいろんなことをね、わからないことを教えてくれると思いますよ。

    来週は、歯の磨き方についてお話をお伺いしたいと思います。
    松山中平歯科クリニックの中平賢吾先生でした。

    どうもありがとうございました。

  • ありがとうございました。
  • このコーナーは、松山中平歯科クリニックがお送りしました。